お元気ですか~

GW…なんですよね。皆さまは、いかがお過ごしでしょうか。
子ども達の休校延長も決まり、始まった5月。
あぁしんどいな!という時期のピークはやや過ぎて、もはや「だらりん」と過ごすことに慣れてきました。ええのかどうなのか…
4月はね、休校が続く子ども達を案じて、お家時間を楽しもう!と意気込んで。
人のいない近場の散歩の穴場コースを見つけたり、指編みでマフラー作ったり、ピカピカどろ団子作ったりエトセトラ…
ネタもつきてきて、意気込みもフェイドアウトしてきて…結果、怠け者本来の姿にもどりました!
もともとインドア派の兄ちゃんは、お家時間がそう苦にならない様子。インドア派の底力…笑
コロナのニュースや普通の日常を奪われたことに不安を募らせた娘っ子。一時期、感情の波が乱れました。今は少しずつ落ち着きを見せております。
なるなる、大人だってしんどいもん、不安にもなるよね。
「大丈夫よ」って抱きしめるくらいしかできないもんです。
夜は不安になりやすい。特に眠る前。あ、今日はあまり体動かしてなかったな汗
眠るまで…
アンパンマンに出てくるキャラクターを言い合いっこ。
懐かしくて思いの外盛り上がってしまい、これまた寝付けへんやん

私のお気に入りは…オクラちゃんとちゃわんむしまろさんでした♪
娘が寝た後、ナンプレのアプリをやり始めたら、目がさえて困ったちゃん。
絵本紹介「ぼくはあるいた まっすぐまっすぐ」

寝ても覚めても
コロナ、コロナ、コロナ…
大変な事です、本当に。
普通の毎日が、当たり前にくる訳じゃないのねと思わずにいられない今日この頃。
予定していた諸々がスカッスカになった3月カレンダーを見て、長い1ヶ月になりそうだ~と少々滅入ります(*_*)
自由が少ない中で、いかに楽しみを探せるか
だって夏休みより長いんだよ春休み!!わぁん

「ぼくはあるいた まっすぐ まっすぐ」
マーガレット・ワイズ・ブラウン原作
坪井郁美/文 林明子/絵 ペンギン社
今年度、読書ボランティアで月に二回、1年生のクラスで絵本を読んでいます。
娘っ子のいるクラス。みんな反応も表情も豊かで、読んでいて本当に楽しい!
あと2回あるはずだったお話し会も、もれなくなくなりまして。
最後に読もうと思った一冊。
男の子がおばあちゃんからの電話を受けて、おばあちゃん家まで行くのです。
ぼく一人で大丈夫かな?どうやっていくのかな?
あるいてみよう、まっすぐ、まっすぐ。
歩いていけば、新しい発見があったり、知らなかった景色に出会ったり。
大人目線で見ると、深いな~なんて、その道のりを人生と掛け合わせちゃう。
でも、子ども目線で見たら、きっと感じ方はまるで違うはず。
男の子が歩く道のりを、まるで自分のことのように捉えてドキドキしたりハラハラしたり。おばあちゃんに会えた時の安心感ときたら…
温もりのある林さんの絵が魅力的。男の子の表情や仕草がイキイキしていて。自然いっぱいの風景も美しい。
1年生達は、どんな顔して聞いてくれただろう、ここできっと笑うよね、なんておもいを馳せてみる。
また2年生で、すてきな本にたくさん出会えるといいね♪
ゆきやこんこ

湖北は雪景色になりました。
朝から子どもらの雪仕度にバタバタ…
先日降った雪は、すぐに溶けちゃったけど(雪をビニール袋に入れて冷凍保存した娘っ子

今日は雪遊びが楽しめる程度に積もってる!
私は火曜はおよそ休みを取っていて、午前中にヨガに行きます。
今日は…
うーーーん
お家決定!

自分に優しい中年女子。
調度、朝イチで「続く!ゆるトレ特集」みたいのをしていたことだし。
録画を見ながら、お家でゆるトレがんばるぞ♪
温暖化であまりにも雪がふらないものだから、久しぶりの雪景色を見てちょっぴりほっとするような。
ふっ、と。
久しぶりに開いてみた、滋賀咲く。
久しぶりすぎて、パスワードも合ってるかどうか、やばかったです(^^;
私は、おかげさまで元気です。
家族も元気で何よりです。息子はもうすぐ6年生、靴のサイズが私より大きくなりました。背をぬかされるのも時間の問題か?
娘っ子はもうすぐ2年生。学校での一つ一つをいきいきと楽しんでいるようです。お口が達者で、しょっちゅう口ゲンカが勃発してます(-_-)
おとーさんは、2年間コツコツ勉強してきた資格の試験に、先日みごと合格!がんばったね~
書き留めたいこと、感じたこと
むくむくとわき上がってきて。
時代も令和になったことだし、インスタでもやってみっか?と取り敢えずインストールしてみたものの…
友達とつながらな世界を広げていきにくいのかなって感じて息苦しくなり笑(そらそうか)
まだ使いこなせず、とりあえず放置。また、気が向いたらやってみよう?
で何年かぶりにこちらを開いてみた。自分の過去を振り返ってみた。
おお、書き留めるっていいなぁ。
こんなこと感じてた!あったあった、こんなこと…とじわじわ感情がよみがえりまして。
やりたくなったら、そこからまたスタートだ!
何度でも~何度でも~僕は生まれ変わっていく~♪
(定期的にくじけるけど。人間だもの。)

久しぶりすぎて、パスワードも合ってるかどうか、やばかったです(^^;
私は、おかげさまで元気です。
家族も元気で何よりです。息子はもうすぐ6年生、靴のサイズが私より大きくなりました。背をぬかされるのも時間の問題か?
娘っ子はもうすぐ2年生。学校での一つ一つをいきいきと楽しんでいるようです。お口が達者で、しょっちゅう口ゲンカが勃発してます(-_-)
おとーさんは、2年間コツコツ勉強してきた資格の試験に、先日みごと合格!がんばったね~
書き留めたいこと、感じたこと
むくむくとわき上がってきて。
時代も令和になったことだし、インスタでもやってみっか?と取り敢えずインストールしてみたものの…
友達とつながらな世界を広げていきにくいのかなって感じて息苦しくなり笑(そらそうか)
まだ使いこなせず、とりあえず放置。また、気が向いたらやってみよう?
で何年かぶりにこちらを開いてみた。自分の過去を振り返ってみた。
おお、書き留めるっていいなぁ。
こんなこと感じてた!あったあった、こんなこと…とじわじわ感情がよみがえりまして。
やりたくなったら、そこからまたスタートだ!
何度でも~何度でも~僕は生まれ変わっていく~♪
(定期的にくじけるけど。人間だもの。)

Posted by
ことり
at
08:25
│Comments(
0
)
フレフレ♪

先日の日曜日
寄りたい場所があり、久しぶりに大津へ。
すると道沿いに看板が…
「あぁ!今日びわこ毎日マラソンの日か!」
とダンナはん。
調度その時間に西武近辺にいたもんですから
せっかくだから生マラソン見ていこう!
見れました見れました。
NHKのカメラ撮影の車を筆頭に、マラソン選手のグループがーー
早い!早い!
あのペースで42.195キロ?渡しの全速力より全然早い!
いい体験できたね♪
旗降る子どもたち^ω^