絵本紹介~おおきなかぶ

「おおきなかぶ」
作:A・トルストイ/絵:佐藤 忠良/訳:内田 莉莎子
福音館書店
絵本の大御所といいましょうか。
The絵本!The民話!
といいましょうか。
ロシア民話です。誰もがどこかで目にしているであろう、ずっと長く愛されているお話。
おおきなかぶを「うんとこしょ、どっこいしょ」おじいさん・おばあさん・孫娘…力を合わせ抜きます。
あの単純でリズミカルな繰り返しが、子どもには面白いのです。
その絵を描かれているのが佐藤忠良さん。
私は最初この絵のタッチを見た時、外国のものかと思いました。
世界の民話にぴったりの画風だと思いませんか♪
佐藤さんはそもそも、具象彫刻家の第一人者。
守山の佐川美術館にも常設展示されていますね。
今朝の新聞で佐藤さんの訃報を知りました。
98歳、老衰。芸術家としての人生を真っ当されたのですね。
ご冥福をお祈り致します。
コボちゃん

絵本を集める活動。
右も左もわからぬまま始めた訳ですが…
ご協力いただいているお店に、続々とお寄せいただいているそうです。
中には、私のこんな小さなブログに目を留めてくださり、はるか新潟の地から送ってくださった方も。
地域の垣根を越えて、見知らぬ誰かと繋がれたことに感謝です。
自分たちにできることを少しでもー
皆さんの優しさや行動力に、勇気をもらいます。
声掛け役にしかすぎない私ですけど。
絵本を受け取ってくれるこどもや、それを読んでくださるであろう大人の方にも、きっときっと願いは届くはず。
大震災後、あまりニュースを見られなくなってしまった私ですが、新聞は目を通します。
TVは無防備に情報が入ってくるので今の私にとっては刺激が強いのですが、新聞で文字を選びながら読めるので、まだ大丈夫。
読売新聞の今朝のコボちゃんを見て、笑えて励まされました♪
「われわれものりこえよう」
Posted by
ことり
at
21:57
│Comments(
0
)
それぞれのスピードで。

えほんばこをお願いしているお店巡りです。
たくさんの人にお会いすることが出来て、たくさんの元気をいただいてきました。
ありがたいことに、被災地に送る(贈る)絵本も早速寄せられていて。
お家で大切に読まれた一冊、「優しい色の絵本」と古本屋さんで選んでくださった一冊、うちの子が大好きだった一冊…
皆さんの温かい気持ちが込められた本、本当にうれしいことです。
きっと気持ちは届き、誰かの笑顔になるはず。
引き続き、ご協力をよろしくお願いします。
この日、尾賀商店では森本のりたかさんによるチャリティーライブが開かれていました。
「おくりもの〜愛する人を想う心が光となる 展」というコラボアートな空間の中でのライブ。
倉庫ギャラリーに響く、温かいギターの音色と森本さんの声。
前半最後の曲は「アメージング・グレイス」
地震が起こってから日々抱いていた不安や痛みを洗うように、心にやさしく染み込んできました。
悲しい時はきちんと悲しんで、涙して。
心安らぐ空間に身を委ね。
誰かに触れて、温かい気持ちになって。
そしてゆっくり歩きだせばいい。それぞれのスピードで。
ありがとう。
いい一日でした。
えほんばこNo.9お目見えです

コンビニまでコピーしに行こうと、ぼんの手を取りお散歩お散歩。
桜の蕾は膨らみ
土手には土筆
まだまだ寒い風が吹きますが、小さな生き物はちゃんと「春よっ」って動き出してるんですね。
そんな話しをダンナはんにしてたら…
「それはそうと、まだ彼岸花咲いてないよなぁ」
???
秋と春、お彼岸に咲くものだと思っておられたようで…
ええぇ?な朝でした(笑)
春のおだやかな光に、力もらわんと。
絵本大好きフリーペーパー「えほんばこ」No.9明日からお目見えです。
内容は、何回かお伝えしている「被災地に絵本を届けよう」についてのお願いです。
新たに、設置店である森のBeーcafeさんも絵本受け取り窓口になってくださいます。
なお、活動の詳細は前記事をご覧くださいね。
どうか皆さんのご協力をお願いいたします。
※先月号でお知らせしていた絵本カフェにつきましては、勝手ながら延期させていただきました。
また詳細が決まり次第お知らせします。
*絵本受け取り窓口&
えほんばこ設置店*
☆森のBe-cafe
野洲市北桜978‐96 県立近江富士花緑公園内
☆町屋カフェNONNO
近江八幡市新町3-11
☆尾賀商店
「咲sacra楽」
近江八幡市永原町中12
被災地に絵本を届けよう~情報追加しました★
前回の記事と内容がだぶりますが、詳細や新しい情報も追加しています。
この東日本大震災において被災者となったこども達へ絵本を届ける活動のご協力のお願いです。
大きな災害を目の前にして不安な毎日を送っているであろうこども達に、絵本を通じて少しでも笑顔に、元気になってほしいのです。
誰かの笑顔になることを祈って…
子ども達に絵本を送る活動に、どうぞご協力ください。
・お手持ちの絵本や物語をお寄せください。
・絵本の内容はご自身が良いと感じてくださったもので結構です。汚れや損傷の少ないものがいいと思います。
・絵本を新たに買っていただかなくて結構です。買えるお金は義援金に使ってくださると幸いです。
★絵本受け取りの窓口★
☆町屋カフェNONNO
近江八幡市新町3-11
☆尾賀商店
「咲sacra楽」
近江八幡市永原町中12
尾賀商店の咲楽さんにもご協力いただけることになりました。
今週末の27日(日)には森本さんによるチャリティーライブが催されますよ♪
足をお運びついでに、絵本もご持参いただけたらうれしいです…
どうぞよろしくお願いします
この東日本大震災において被災者となったこども達へ絵本を届ける活動のご協力のお願いです。
大きな災害を目の前にして不安な毎日を送っているであろうこども達に、絵本を通じて少しでも笑顔に、元気になってほしいのです。
誰かの笑顔になることを祈って…
子ども達に絵本を送る活動に、どうぞご協力ください。
・お手持ちの絵本や物語をお寄せください。
・絵本の内容はご自身が良いと感じてくださったもので結構です。汚れや損傷の少ないものがいいと思います。
・絵本を新たに買っていただかなくて結構です。買えるお金は義援金に使ってくださると幸いです。
★絵本受け取りの窓口★
☆町屋カフェNONNO
近江八幡市新町3-11
☆尾賀商店
「咲sacra楽」
近江八幡市永原町中12
尾賀商店の咲楽さんにもご協力いただけることになりました。
今週末の27日(日)には森本さんによるチャリティーライブが催されますよ♪
足をお運びついでに、絵本もご持参いただけたらうれしいです…
どうぞよろしくお願いします
