この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年07月29日

「切手のないおくりもの」

先日車の中でたまたま聞いた「切手のないおくりもの」
いい歌よね〜小学生の頃よく歌ったよね〜と懐かしみ…口ずさんだら

不覚にも泣けてしまった。

「歳老いたあなた」とか「知り合えたあなた」とか「私の好きなあなた」とか
いろんな人が浮かんでウルルときてしまった…

財津和夫さんが作った歌ですって。
やるね、やるよね。
名曲いっぱいあるものね。
いい歌はいつまでも残ってほしいなぁ…



「切手のないおくりもの」財津和夫作詞・作曲


私からあなたへ
この歌をとどけよう
広い世界にたった一人の
わたしの好きなあなたへ

年老いたあなたへ
この歌をとどけよう
心やさしく育ててくれた
お礼がわりにこの歌を

夢のないあなたへ
この歌をとどけよう
愛することの喜びを知る
魔法じかけのこの歌を

知りあえたあなたに
この歌をとどけよう
今後よろしくお願いします
名刺がわりにこの歌を

別れゆくあなたに
この歌をとどけよう
淋しい時に歌ってほしい
遠い空からこの歌を
ララララ……




Posted by ことり at 22:29 Comments( 0 )

2012年07月27日

土用餅

朝からばあちゃんが持ってきてくれました。

たねやの「土用餅」

お使いものを買いに行かれたところ、こんなのあったわ〜って。
うれしいですね〜ありがとうございます!

鰻は有名だけど、餅?

「古くから土用の入りにいただけば暑気中りをしないとされた小豆餅。
古人の知恵にならった暑気払いの素朴なお菓子で、このひと夏を健やかにお過ごしください。」

とリーフレットが挟まれてました。
へえー。

赤福みたいなかんじです。
おいしいなぁ。甘いものが染みるぅ…

ここのところ毎日、朝一の日差しでくじけそうになります。
週間天気予報を見ると連日晴れマークが続き、げんなりします。

暑さと戦うつもりはさらさらありません!(キッパリ)
どうにかこうにか逃げるのみです…


今年は鰻サンを節約する予定だったので、いい暑気払いをさせてもらいました♪


あつた蓬莱軒のひつまぶし…食べに行きたい…
ボソッ






Posted by ことり at 17:34 Comments( 0 )

2012年07月24日

唐突にお月見

ぼんちゃんが夕飯の支度途中にフルーチェを作ってくれました。
取り分けもしてくれました^_^

その後外へ出て、夕暮れ空に三日月を発見。

夕飯食べながら突然
「そうや!今日はお月様見ながら外でフルーチェ食べよ!」
と言い出す(゜∇゜)

去年お月見に団子(ほんとは饅頭)を食べたことを思い出したそうな…


で家族なかよく
濡れ縁に腰掛けてフルーチェをいただく。
三日月を眺めながら…

バナナみたいな月やねって話してたらピンときたようで、
「まんまるのお月見はお団子たべて、バナナのお月様(三日月)はバナナ食べんの?」


ぷーっ
なるほどね(≧∇≦)
カワユイのう、おぬし。

母と父が喋ろうもんなら
「喋ってたらあかんっ
ちゃんとお月様みて!」
と叱られました。


なかなか風流な3歳児ですねん…





Posted by ことり at 23:15 Comments( 2 )

2012年07月18日

ぐでー


せめて画像だけでも涼を…(先日の川掃除で近所のおいちゃん達がぼんのために捕まえてくれた魚やカニ)


あづい。
とにかく暑いですね…
急に猛烈に暑くなるもんですから、妊婦には堪えます(@_@)

おまけに一週間前から咳・鼻水の風邪の症状が。

あっついのにコンコン・ズルズルしている私、なんかおかしい(^_^;)

食欲も若干落ちちゃって。
てきめんに暑さに弱くなってます(@_@)


生まれ月もあり
昔は夏が1番好きだったんですが、年々夏が苦手になってくよ…

嘘かまことか
女優のいしだあゆみは夏は仕事を入れないで、避暑地で過ごすらしいと聞いたことがあります。
私もそういうこと、してみたい!

現実は
あと二日でキョーフの夏休み突入です。

もう今から
秋が恋しくてたまりません。。。




Posted by ことり at 22:45 Comments( 0 )

2012年07月14日

実験くん

ぼんが通う幼稚園では、夏だけ体操服を着ます。

それで生活をする訳ですから、色々汚してきます。

ケチャップ系
どろんこ系
絵の具系

なかなか手ごわい汚れが多く、少し揉み洗いしたくらいでは汚れが残ったり。

家の私服は多少のシミは気にしないのですが、体操服は3年間使ってもらおうと大きめ買ってるので、今から消えないシミを作ってたらもたないわ!

なので、困った時は検索〜検索〜。

ケチャップ系など食べ物によるシミは、食器用洗剤でわりかし落ちます。
丁寧にピンポイントで揉みましょう。

どろんこ系はできるだけ早く揉み洗いを。

甘くみていたのが絵の具系。
ふつうに洗ったら全然落ちてなくてショック!
検索の結果
食器用洗剤+クレンザー+除光液+コンロ周りの洗剤
以上を混ぜ合わせ、汚れた衣類の下にタオルを重ね、ブラシでこすってください…と。
ちょっとちょっと、異臭とか出ないでしょうね?と恐る恐るゴシゴシ…

そしてあらかたすすいで、普通に洗濯機で改めて洗濯。

洗い上がり…シミ残ってるやん(-"-;)
チエッと思いつつ干す。

夕方取り入れるとき
おおっ
シミがほぼ目立たなくなってるではないか!
無駄な努力ではなかった!


実は近頃ダンナはんとの意思疎通がかみ合わず、今日もフラストレーションためてて(苦笑)
でも消えたシミ見て
ちょっと元気でました!

単純?
いやいや小さな喜びってあなどれないぜ。


今度はどんなシミに挑みましょうか…





Posted by ことり at 21:29 Comments( 0 )