上を向いて歩こう~2

毎日を元気に過ごしていたはずの私に、突然やってきたパニック障害。
発作がでた直後は、心も体もしんどくて…凹み凹み凹み。
普通に生活できることの幸せを、痛感したんです。
そして夫をはじめ、じいちゃんばあちゃんに本当に支えてもらいました。
私の病院に付き添ってもらったり、食事の助け、ぼんの世話や相手…嫌な顔ひとつせず、助けてくれました。
それが返って申し訳なくて辛いときもありましたが、自分の元気を取り戻すことが一番!と甘えることにしました。
大事にしてくれる家族に感謝…私もこれからもっと、みんなを支えていけたらいいな♪
なぜこの場で病気のことを書いたかというと。
ワタシ自身を書き記していく上で、この病気は避けて通れないと思ったし、隠すのも不自然だから。
そして、どこかに同じ病気をもつ人や何らかの病で悩む人、何かに疲れている人…
「ひとりじゃないよ」
「しんどい事色々あるけど、上を向いて歩こ♪」
って、自分なりにメッセージが届けられたらいいな~と。
おこがましいですが

あと、自分が弱った時は、応援もらお…という魂胆もあり

こんなくらいで、自分のやっと見つけた楽しみ、生きがいを我慢するのはまっぴら御免

体と仲良く付き合いながら、ボチボチやりますね

上を向いて歩こう~1

♪上を向いて歩こう
涙がこぼれないように…
九ちゃんの声はやさしいですね~♪
涙はこぼれてませんよ。
だけど、小さな何かに捕われず、大きな空を見上げて元気だして歩こうって思うんです

6月末。突然、過呼吸になりました。
息苦しくなって呼吸ができなくなる…
心電図もとってもらったり血液検査をしても異常なし。
なのに発作的に何度か振り返し、かなり心身共に弱りました。
一体私、どうなっちゃうんだろ…と。
心療内科のクリニックへ行き、私の胸苦しさの訳がわかりました。
「パニック障害」の症状だったのです。
過呼吸に「またなったらどうしよう」という不安。不安に伴う動悸、胸のつまった感覚…
でも症状も人様々で、私は軽い症状のようです。
普通にサボりながら生活してたらいいよ、と先生はおっしゃいました。
私の課題は「予期不安」と向き合うことかな。
不安にならないよう…と逃げたり避けたりするのは逆効果らしく。
「大丈夫大丈夫、そのうち落ち着くから…」と言い聞かせ、あえて不安を受け入れてやるんです。
それでも無理な時は、お薬の力を借ります。
そういう作業をしながら、ボチボチ毎日を過ごしてます。
突然そんな病気をいただいちゃったものですから。
ギリギリ間際まで、絵本カフェをどうすべきか悩みました。
でもvokkoさんは「もし今回が無理なら延期にしましょう。必ず実現しましょうね!」と言ってくださったんです。とても勇気づけられました。
病気のことを伝えた人からは、たくさんの温かい励ましをいただきました。
この病気は楽しいものではないけれど、
元気な時には気づけなかった、いろんな大切なことを教えてくれた気がします。
これでも長いけど…
つづく

絵本カフェ~ありがとうございました☆


「大人のための絵本カフェ~in vokko」
お陰さまをもちまして、無事に開催できました。
感想や内容など
あれもこれも詳しくお伝えしたいのですが、それはまた後日改めて…
理由その1
デジカメ写真を上手くアップできない(えっ今更

理由その2
眠気と心地好い疲れで思考回路が機能せず…
でも、これだけは!
ほんとに本当に
私にとって幸せな時間でした。
カフェを包み込む、心地好い自然(木々のざわめき、蝉や鳥の鳴き声、湖や空の青)
お洒落な中にもどこかホッとできる、あたたかいカフェの空間。ふわんと漂う珈琲の香り。
絵本を囲んで、美味しいお茶やタルトをいただき、皆さん和気あいあい

そこには笑顔とおだやかな空気が流れていました。
私が頭の中で思い描いていた以上に、それは幸せなひと時でした。
私のやりたかった事…間違ってなかったんだ、うん。
絵本が結んでくれた出会いに感謝です。
参加してくださった皆様
vokko・Tさんご夫妻
励ましや応援をくださったすべての方に
心から「ありがとう」





改めて、レポしますね

木曜にPCの講師?が遊びにきてくれるので、その日あたりに…

絵本カフェいよいよ明日OPENです☆

ことり&vokkoプレゼンツ☆
「大人のための絵本カフェ~in vokko」
いよいよ明日限定でOPENします

ここだけの話し、大変な準備…はありませんでした。
私が持って行くのは、
絵本と小道具と
あとは、ほんの少しの「度胸」くらいのもんです

どの絵本持っていこうか、絞るのに悩みましたが

vokkoさんも、楽しい時間を作るために準備してくださってますよ♪
参加者の皆さま。
お会いできることを楽しみにお待ちしております

なんせ私の思いつきから始まった初体験です

あたたかい目で(←ここ重要)見守ってくださればこれ幸い

ゆっくりくつろいでいただければいいな♪
参加されない方にも
またいいご報告ができたらな、と思います

神様
明日もいい一日になりますように

絵本紹介「イエペはぼうしがだいすき」


帽子は
暑さをしのぐもの?
オシャレを楽しむもの?
はたまた、薄さをカバーするもの…(逃)
「イエペはぼうしがだいすき」
石亀泰郎/文化出版局
カメラマンの石亀さんが、異国の地で出会った少年イエペの日常を撮り収められた絵本です。
タイトル通り、イエペは帽子が大好きで100も持っているんです。
中でも茶色のやつがお気に入りで、いつでもどこでもかぶっていく…
イエペの表情がね、キラキラしてていいんですよ!
笑ったり、はしゃいだり、シュンとしたり。
こどもの素朴なかわいらしさの詰まった一冊です♪
今週末に迫りました、絵本カフェ。
今までご紹介した絵本も数々持っていく予定ですよ。
イエペも連れていきますね(^ー^)/
お楽しみに♪