ゼリーの水族館

なにげなーく病院の待合室で読んでいた主婦の定番雑誌、オレンジページ
夏を楽しむ10のこと、のタイトルで夏休み楽しめそうなネタが色々載ってまして。
ゼリーの水族館
水槽に見立てたガラスの器に、二色のゼリーを作り…
お魚やら貝殻やらに見立てたフルーツやグミを作り、浮かべる…
涼しげでステキね!
でも、私の中で作ろうという発想はなかった
作業細かいし見合う大きなガラスの器もないしなー
なのに、世の中には作る人もいるのだ!

夏休み、従兄弟のお家にお泊まりに行った息子&娘
義妹がLINEで送ってくれた写真
あっ
どこかで見覚えのあるこのゼリー!
こどもらの嬉しそうな顔ったら( 〃▽〃)
すごーいな!と感心しきりの私
子どもらにステキな思い出を作ってもらい、感謝しきりです…
ごめんな、できんハハで(´-ω-`)
ベランダの主

3日続けてブログ投稿。
私にしちゃよくやった。
暇なのか?その通り!
洗濯を干す2階のベランダに
今年もやってきたのです
アマガエルが一匹。通称、主。主さま。
3年前から夏になるといらっしゃるのです
いつもいつもいるわけじゃない
でも時々、こうやってたそがれている
2階のベランダですから、そうそうカエルは登ってこれないんです
でもこのお方だけはいらっしゃるのです
年をまたいで同じカエルが来るか?
いや、でも同じサイズでぽってり具合
私のみる限り同一人物、いや同一蛙物。
カエルってそんなに生きるの?
と疑問に思いググってみたところ、両生類は代謝が遅く、意外に寿命が長いらしく。
平均五年ほど生きるらしいです。長いよね?
間違えなく、あなたは毎年お会いしている主さま!
挨拶からはじまり、世間話やら天気の話しやらして(もちろん一方的)私の心を和ませてくれるのです…
絵本紹介「わたしとなかよし」

連休中日。
今日は朝からめずらしく家事に勤しむ!
花を植えたり玄関回りの掃き掃除、トイレ掃除、エアコンの掃除…
洗濯、料理以外の家事を積極的にできた日は清々しい!
久しぶりに絵本など♪
「わたしとなかよし」
ナンシー・カールソン作/なかがわちひろ訳
瑞雲舎
かわいい女の子のこぶたちゃんが主人公
「わたしには すてきなともだちがいるの。
それはね…
わ・た・し!」
ひとりの時もひとりぼっちじゃないんだよ。
私は私のために絵を描いたり、おもしろい本を読んだり。
それは何より、大好きな自分のため。

だから歯磨きもするし、体もきれいにするの。
ごはんも もりもり食べるしね。
私が私でいることって素敵なことなのよ!
ってキュートなこぶたちゃんが教えてくれます。
自尊感情というやつですか。
私ね、結~っ構低いんです…何かにつけて自分に自信がもてなくて。ダークな闇、持ってます。
コンプレックス…(´-ω-`)
だからね、こんなに屈託なく「自分は大切な存在なんだよ」ってメッセージを送られると…
ジワーーッてきちゃう。
泣いてもよかですか!
そっか。
面白いテレビを見たり、おいしいものを食べたり、大好きな本を読んだり、歯を磨いたり、検診に行ったり、お風呂に入ったり
全部、私が私を大事にしてるから するんだね。
ちゃんと私を大切にしなくちゃね。
一生付き合う大事なパートナー、わたし。
そんなことに気づかせてくれる
深イイお話しでした!
レッツ クッキング☆
給食センター主催の親子料理教室に参加してきました。
ぷにたん、お手伝い大好きお料理大好きだから、まさにもってこいのこの企画!
エプロン装着、さぁ作るで~♪
お味噌汁に使う煮干しの頭とはらわたを取る作業が終わって次、何しようかとレシピを確認しかけると
「疲れたぁー( ̄O ̄」
………早い!
なんてキマグレン!!
それから作業はそれなりに楽しむものの、
「お茶飲んで来ていい?」
「座ってきていい?」
と合間合間にウロウロさ迷う我が子。
ま、二時間近く作業するから集中力切れてくるのは仕方ないけど。
のっけから「疲れた」発言に、母のテンションも下がりかけましたわ。
グループの皆さんと一緒に、野菜を洗ったり、切ったり、こねたり、焼いたり、混ぜたり…
おしゃべりしながらのお料理っていいね♪
フルーツヨーグルトを混ぜる時、ぷにたんがフルーツを見て、
「味見していい?」
「あかんよ!お家ちゃうし。みんな食べるし。」
ヨーグルトが入ってた器をじっと見つめ…
指でぬぐい、ペロッ
こらっ!あかんっちゅーとるι(`ロ´)ノ
普段の生活の様子は隠せません…
完成~キラキラキラ☆
・おにぎらず「具はチーズ入り卵焼き、手作りミートソース)
・カラフルはんぺんバーグ
・ピーマンとハムともやしの酢の物
・切り干し大根の味噌汁
・ゼリー入りフルーツヨーグルト

おいしかった!
楽しかった♪
ぷにたん、お手伝い大好きお料理大好きだから、まさにもってこいのこの企画!
エプロン装着、さぁ作るで~♪
お味噌汁に使う煮干しの頭とはらわたを取る作業が終わって次、何しようかとレシピを確認しかけると
「疲れたぁー( ̄O ̄」
………早い!
なんてキマグレン!!
それから作業はそれなりに楽しむものの、
「お茶飲んで来ていい?」
「座ってきていい?」
と合間合間にウロウロさ迷う我が子。
ま、二時間近く作業するから集中力切れてくるのは仕方ないけど。
のっけから「疲れた」発言に、母のテンションも下がりかけましたわ。
グループの皆さんと一緒に、野菜を洗ったり、切ったり、こねたり、焼いたり、混ぜたり…
おしゃべりしながらのお料理っていいね♪
フルーツヨーグルトを混ぜる時、ぷにたんがフルーツを見て、
「味見していい?」
「あかんよ!お家ちゃうし。みんな食べるし。」
ヨーグルトが入ってた器をじっと見つめ…
指でぬぐい、ペロッ
こらっ!あかんっちゅーとるι(`ロ´)ノ
普段の生活の様子は隠せません…
完成~キラキラキラ☆
・おにぎらず「具はチーズ入り卵焼き、手作りミートソース)
・カラフルはんぺんバーグ
・ピーマンとハムともやしの酢の物
・切り干し大根の味噌汁
・ゼリー入りフルーツヨーグルト

おいしかった!
楽しかった♪
今日の給食
こども園の帰り道ぷにたんに
「今日の給食、何やったぁ?」
とよく聞きます。
ぷにたん、一生懸命思い出しながら答えてくれます。
「えーと
ごはんと…
とーふと…」
「うんうん」
「牛乳と…
お味噌汁と…」
「うんうん」
あとメインおかずだね!
しばらくしても返事がなく、もうフェードアウトしたのかと思ったその時
「ごぼうのお刺身。」
ホワッツ!?
gobou no osashimi!?
斬新すぎる!
正解は何だろう?と献立表を見たところ↓

おおぉ。
あながち間違ってはいなかった!
うちの子天才~♪
「今日の給食、何やったぁ?」
とよく聞きます。
ぷにたん、一生懸命思い出しながら答えてくれます。
「えーと
ごはんと…
とーふと…」
「うんうん」
「牛乳と…
お味噌汁と…」
「うんうん」
あとメインおかずだね!
しばらくしても返事がなく、もうフェードアウトしたのかと思ったその時
「ごぼうのお刺身。」
ホワッツ!?
gobou no osashimi!?
斬新すぎる!
正解は何だろう?と献立表を見たところ↓

おおぉ。
あながち間違ってはいなかった!
うちの子天才~♪