この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年07月31日

ムスコセレクション「ねんどぼうや」


夏休み真っ盛り。
長い〜長い〜とぼやいてましたがもう7月も終わり。早!
タイム・イズ・マネー
夏はすぐ終わっちゃう。


行きつけ近所の図書館。
たいていぼんちゃんの絵本は、5冊借りることにしています。(何冊借りたかわかりやすいように)
5冊借りると、お気に入りとそうでもないのとに分かれます。
前回のお気に入りはコレでした。

「ねんどぼうや」
ミラ・ギンズバーグ文/ジョス・A・スミス絵/覚和歌子訳/徳間書店


ロシアの昔話らしいです。いろんな国に少しずつかたちを変えて伝わっています、と記してありました。
おじいさんとおばあさんの間にいる子ども達はみな巣立ち…
この先さみしくないように、と粘土でぼうやをこさえました。
なんとそのぼうやが動き出し、「おなかがペコペコ!」と食べ物をどんどん欲しがります。
パンや牛乳にあきたらず…そこいらの人や干し草や馬や荷車まで!
食べちゃうのですよ。

表紙やタイトルを見て、ほのぼのした昔話かとおもいきやとんでもない!
自分を作ってくれたおじいさん・おばあさんまで飲み込んじゃうんですから。
「えっ?食べんの?」
おっそろしい〜情け容赦ありません(°°;)

でも、その豪快さというか「はちゃめちゃ感」がこの話しの面白さでしょうか。
ぼんちゃん寝る前は毎日これでしたね〜。

今も残る昔話や民話には、長年読み継がれてきただけの理由があるようです。





Posted by ことり at 22:22 Comments( 0 ) 絵本紹介

2013年07月25日

人も仔犬も。

最近、糸井重里さんの「ほぼ日」にフラーと立ち寄ります。
(携帯からなのでリンク貼れません〜あしからず)

糸井さんの毎日記されているコラム「今日のダーリン」にちょっとした潤いをよくもらいます。

昨日のコラムにも、はっとさせられました。
うまく抜粋できませんでしたが↓


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


仔犬は、けっこう長いこと、仔犬どうしで追いかけっこしたり、吠えっこしたり、噛みつきあったりして遊びます。
騒がしいったらありゃしないのですが、この幼犬時代に、激しく遊ぶことで、いろんなことを学んでいるらしいです。

人間のおとなからすると、犬の子どものやることは、うるさくて乱暴で、むだなエネルギーの浪費にしか見えないかもしれませんが、この「仔犬のぜんぶまるごと」の遊びが、これから生きることの練習であり、いま生きることそのものなんですね。

どうしょうもなく、生きることそのものみたいなこと。そういうことについて、本を読んだり、じっくり話し合いをしても、身に付きはしません。ばかばかしく見えるかもしれませんが、追いかけっこしたり取っ組み合ったり噛み合ったりして、そういう時期を過ごすしかないんです。 

仔犬ばかりじゃなく、人間が成長するときにも同じだろうと、ぼくには思えます。がちゃがちゃ、わーわー、がるがると、騒ぎ遊びしながら憶えるしかない感覚があるんです。
名付けようのない「胸をつきあげる」もの。吐きたくなるような「疑問」。いても立ってもいられない「好奇心」。そういったものが遊びとして発散されていきます。人間も仔犬も、同じです。たっぷり遊んだものが、豊かさを得ることができる。渇きと潤いの両方を知ることになる。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


うちのぼんちゃん、もうすぐ5歳。
カワイイカワイイとよしよしされていた時期を越え…
激しくなりましたねぇ、やはり男子です。

大声あげる、テンション上げて騒ぐ、激しくからんでくる、気に入らないとどなる、すぐヘソをまげる…
エネルギーをもてあます息子と0歳のお嬢との夏休みは、なかなかリズム取るのが難しく(≧ヘ≦)

も〜何やねんこのエネルギーは…とお付き合いに疲れることも度々。


そんな中、糸井さんが大切なことを教えてくれました。

「たっぷり遊んだものが豊かさを得ることができる。
渇きと潤いの両方を知ることになる。」


おぉー。

どうしようもない騒がしさも、この子にとって必要なものなのかな。


人は言葉でなにかと救われますねぇ。
ほんのちょっとしたことだけど、その後の自分の言葉が優しくなったりするから不思議。


今日は早朝4時のお嬢のグズリで今に至りましたぁ(*_*)


さぁ今日も
アツい一日を過ごしましょう〜





Posted by ことり at 06:19 Comments( 0 )

2013年07月19日

今日のすこやかさん


暑中見舞い申し上げます。

毎日暑い日が続きますが…夏の夕暮れ時に吹く風はなんとも心地好いものですね。


ぼんはいよいよ明日から夏休み。
「今日で(幼稚園)終わりやんな?明日からあそぶだけやんな?」

はい左様にございます。
「あそぶだけ」にございます…(-.-;)

朝から「はよしな!」と追い立てられずにすみます…しばらくは。


身体がだる重くなったり食欲が落ちたり…夏バテの症状も出たりしますよね。
適度に汗かき適度に涼んで適度にサボって
長い夏を乗り切りましょうね。


皆さまどうぞご自愛くださいませ♪






Posted by ことり at 09:29 Comments( 2 )

2013年07月16日

だらだらと。


今日は…

自分に甘い一日でした!


どのくらい甘いっていうかと…

ぼんを送り出したあと、いつもならコテンと朝寝するお嬢がなかなか寝ず…
なので、かまったり、添い寝したり…というか私ひとり半分居眠り。

それでも寝ないので、洗濯干して掃除機をあて。
(かろうじて主婦業)
またお嬢とたわむれ。

あーお昼だ。
むしゃむしゃ…

授乳ついでにヒルナンデス。

午後はぼんのスイミング。見学しようも満席だ。

仕方ないので、ケンタでフローズンパフェなどいただいちゃって。
仕方ないのか?
仕方ないのだ。


すみません、こんな具合に自分に甘々な一日でした。

いいよね?
たまにはいいよね?

お出かけするもノーメイク。
いいよね?
それはさすがにあかん?






Posted by ことり at 15:16 Comments( 0 )

2013年07月15日

ずりずりと。


気がつけば〜

もう〜

七月も半ば〜♪


先週は暑さMAXでかなりダラーンと溶けてましたが。
打って変わってこの3連休は過ごしやすかったです。


写真はうちのお嬢ちゃん、生後7ヶ月。
ずりばいがブームです。
前進ならぬ、後退。
後ろへ、後ろへ。
布団の真ん中にいたのに、気がつけばあんなとこに(・◇・)
ほんまによく笑う子で…
お母さんは毎日メロメロパンチですっ。


ぼんちゃんはと言えば、暑さに負けず超元気。
あまりにもの元気さというかやかましさに…
ついてゆけないアラウンド・フォーティー。


まぁ贅沢な悩みだね。
何はなくとも、元気が1番!
元気があれば何でもできる!


あと4日幼稚園に行ったら夏休み。
キョーフの夏休みとか言ったら、
暑ーく
重ーく
長ーい夏になりそうなので…

とびきりゴキゲンな夏休みにしたいと思います!

ィヤッホー!
(↑空元気)






Posted by ことり at 22:29 Comments( 0 )