この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年06月23日

47歳に。


昨日、お嬢ちゃんを乗せてハトさんへ買物へ。
帰り道の車中ラジオから流れてきた…


幸福な朝食 退屈な夕食


おぉーせっちゃんー
テンション上がる♪
つうか、珍しい曲かかってんな〜と思ったら…

愛しき斉藤和義さん。
なんと昨日が47歳のお誕生日だったそうで。
ごめんね、大好きだけど誕生日知らなかった。

私にとったら
日本一セクシーな47歳
(≧ε≦)

これからも
ありのままで
ご活躍ください
この場を借りて
やはり大好きですっ!

きゃ〜私
乙女〜*^^*





Posted by ことり at 06:57 Comments( 0 )

2013年06月21日

カエルの子は…

ぼんちゃんが乗る幼稚園バスのバス停までの道のり。

たんぼの畦道から、跳ぶわ跳ぶわ。
ピョコピョコ赤ちゃんカエル。
おたまさんから成長して、カエルになりたて…中にはまだしっぽのある子も。

まさにベビーラッシュ。
すんごい数でちっこいのが横切ってくもんですから、うっかり踏んじゃわないように要注意。

帰り道にお友達にも教えてあげました。
「スゴイスゴイ…」
とみんなで興奮(笑)
我慢ならずに、カッパ姿でつかみにかかる。←女子やけど(^w^)


「蛙の子は蛙」
なんて言いますが
「蛙の子はおたまじゃくしやーん」
と心の中でひとりツッコミ。

おたまじゃくしは蛙の赤ちゃん。
なら今横切ってるのは蛙のなんだ?
赤ちゃんじゃないの?
じゃ、さしずめ成人式くらいか?
こんなにちっこいのに?

とかね。
傘をさしつつ考えるおばちゃんでした。


雨…よく降ったなぁ。






Posted by ことり at 21:59 Comments( 2 )

2013年06月17日

おれはジャイアン


うちのぼんちゃん。

先日ばばばあちゃんの絵本を読んだら、ばあちゃんが押し入れの中で眠るシーンがあり。
「ぼくも〜」と押し入れの布団を引きずりだし、タオルケットをかけて入り満足げ。
楽しそーo(^-^)o


でもね、最近のぼん、やりにくいんです。イマドキ風に言うと、ムズいんです。

何かにつけてすぐ怒る、受け入れない。
「イヤーー!」
とドスのきいた声で拒否。

優しい父にもごねまくり。
『お前のものは俺のもの。俺のものも俺のもの』的な態度…まさしく剛田君ですわ。

一種の赤ちゃん返りみたいなものなんですかね。
私にハイハイと受け入れる度量の深さがあればいいんですが…
「あかんもんはあかんねんっ(-_-#)」
とバトルになること多し。


だから寝る前くらいは、ゆっくり愛情確認。
だいすきだいすき…とスキンシップ。

「地球のもーっとむこうまでいくくらい、すきやでぇ」
って言ってくれるぼん。

泣かすな、お前(T_T)
日々のバトルを反省しつつ、息子の温もりに包まれ眠るしあわせ。

ぼちぼちいこか、ということや♪






Posted by ことり at 05:29 Comments( 0 )

2013年06月09日

絵本紹介「ちいさいいすのはなし」

空梅雨?
いい天気が続きますね。
洗濯物がしっかり乾いて、キモチイイ!

昨夜は地元の「ほたるまつり」なるものがありました。
スタンプラリーをしながら蛍を愛でる。
ぼんちゃん、近所友だちとたわむれながら風情ある楽しい夜を過ごしました♪


blogでおサボな絵本紹介(>_<)
たまたま借りた絵本にウルウルウル…
ぼんに読みながら声が詰まってしまいました。
これはご紹介せねば!


「ちいさいいすのはなし」
竹下文子 文/鈴木まもる 絵/ハッピーオウル社


『ちいさいいすは、おとこのことなかよしでした。
おやつをたべるときもいっしょ、えほんをみるときもいっしょ。
たのしいときはいっしょにわらい、しかられたときはなぐさめてあげて。

でもあるひ、おとこのこはいったのです。
「おかあさん、このいすいらないよ。もうすわれないもん。」』
〜まえがきより


男の子が生まれた誕生に贈られた木のちいさないす。
遊ぶのも一緒、生活も一緒。男の子のまるごとを共に過ごしてきたいすのお話しです。

とてもドラマチックなストーリーで、絵本という枠組みをこえて…いい涙を流しちゃいました。

愛情をかけられた小さないすは、もはや「もの」ではなくて命のような温もりを宿っています。
子どもが生まれた人に、小さな木のいすを贈りたくなります♪

人に人生があるように、「もの」にもその一生があるんですね。


いつかも紹介しましたが…竹下さんと鈴木さんご夫妻が作る絵本が、私やっぱり好きー!






Posted by ことり at 06:37 Comments( 2 ) 絵本紹介