蒲公英

一体どういう意味でこの漢字が使われているんだろうか。
たんぽぽ
「ああっ」
と悲しそうな声をあげ、幼稚園のリュックから出してきたビニール袋。
「お母さんにあげようと思ったのに!しぼんでる…」
摘んだころはまだ黄色くてきれいだっただろうね。
ありがとー
お母さんを思い出して摘んでくれてありがとー。
大事に入れて持って帰ってくれてありがとー。
お母さん、胸がきゅんきゅーんとしましたわ。
(∋_∈)
ぼんちゃん、新生活も思いのほかイキイキと楽しんでおります。
少し前まではお母さんから離れないアカンタレだったのに…
生意気も言うし、小難しいことも増えたけど
(親子ケンカもするする!すぐ仲直りするけどね)
大きくなったね。
うれしいよ、すごく頼もしくなったし…
だけど贅沢言うなら
あんま早く大きくならんといてぇな
ちょっぴりさみしくなるのよね。
成長がゆっくりでも心配するし
成長したらしたでさみしくなるし
われながら勝手なもんだ。ハイほんまに。
Posted by
ことり
at
22:46
│Comments(
0
)
ほほえみにはほほえみ

うちのお嬢ちゃん、4ヶ月と半。
4ヶ月入ってすぐに、うつぶせの状態からグイッと首を持ち上げました!
調度春休みで実家へ帰っていた時だったので、家族みんなで「すごーいすごい!」と喜んでいました。
それから日に日に、首のグラグラ感がなくなっていきます。
ふんとに早いね。
あーっという間に大きくなっちゃうね。
オムツ替えをする時、ぷにんぷにんの太ももがなんとも愛しくてたまりません。
とてもよく笑う子で、人が笑いかけたりあやしたりすると
ニコニコ(^^)
バタバタ\(^^)/
ヒャアー(^O^)
人がいなくなると
ウェーン(;_;)
あなた人が好きなのね。
笑いかけると笑ってくれる。
笑ってくれるとこちらも笑がこぼれる。
この連鎖反応をするたびに思い出すのが…
川崎洋さんの「ほほえみ」という詩。
ビールには枝豆
カレーライスには福神漬
富士山には月見草
花見にはけんか
雪にはからす
…という具合に相性のいいものが並べられていて、結びに
ほほえみにはほほえみ
とあるんです。
よう言うたもんだ!
そう
ほほえみには
ほほえみ
Posted by
ことり
at
16:25
│Comments(
0
)
ペアルック

UNIQLOで
おそろい買っちゃいました!
ぼんちゃんとスヌーピーでペアルック(≧ε≦)
(実はバットマンでもすでにしてるけど)
今のうちだけですよ!
「いっしょ〜いっしょ♪」とか言って喜んで着てくれるの。
やっぱ異性と着るほうがいいでしょ?
やっぱおっちゃんより若い男子と着るほうがいいでしょ?
誰にも文句は
言わせねぇぜ(`ε´)
Posted by
ことり
at
17:18
│Comments(
0
)
うちの画伯


ぼんちゃんが年度末に、一年間の作品を持って帰ってきました。
もったいないので
飾ってみましたー。
いいね、いいね。
作品1 あめちゃん
作品2 (きのこと思いきや)こままわし
子どもが描いてるそばで見てると、大人はいらんアドバイスとかしちゃうのですが。
あかんのよね、それ。
子どものもつ発想っておもしろい。
岡本太郎さんも子どもの捕われない感性は素晴らしいって言うてはるし!
うちの画伯はまだまだ描くことに自信なさ気ですが…
飾ったらね、「写真撮って!」って絵の前でポーズ決めてはりました。
ふふ
まんざらでもないし〜
何だか私も描きたくなってきたわ。
なんか心が解き放たれそうな気がする。
Posted by
ことり
at
23:00
│Comments(
0
)