この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年01月08日

えほんばこNo.18お目見えです

七草粥も終わって…
皆さんお正月モードは落ち着きましたか?
私は夫の仕事が始まった4日あたりから、もう通常モードです(^^;)


えほんばこNo.18ができました。
2012年新年号!
特大付録等はございません、あしからず。

新年のご挨拶に始まり、
「音読のススメ」をテーマに書いてみました。
音読とは声を出して読むことです。
誰かに読んであげるのもいいけど、自分のために声を出して読みあげるのもよいものだ…といううんちくを語っております。

音読練習も兼ねて?「前へ」という詩を載せました。作者は大木実さんという方です。
2012年という新年にぴったりの…
ほろ苦さと希望を感じる、すてきな詩です。

ぜひこっそり♪
お家で音読してみてくださいね。



・えほんばこ設置店

☆森のBe-cafe
野洲市北桜978‐96 県立近江富士花緑公園内
☆町屋カフェNONNO
近江八幡市新町3-11
☆尾賀商店
「咲sacra楽」
近江八幡市永原町中12
※尾賀さんは14日(土)からお店を開けられます。

☆Nico*niCo*さんは、いいもん市の出店はお休みでしたが、工房の方に置いてもらっています。


毎月気持ちを込めて書いています。
お立ち寄りの際は、手に取っていただければ幸いです(^w^)


2011年12月06日

えほんばこNo.17お目見えです

あぁ
ちゃっぶいわ(*_*)
腹巻き追加…

さて2011年を締めくくる、えほんばこNo.17が出来上がりました。
先月末に開催された「森のおはなしカフェ」の報告と、クリスマスの思い出エピソード&絵本をご紹介。

今回は「えほんばこの神様」が降りてくださって(何者?)思いのほかスラスラ〜っと完成しました。

振り返れば、2011年は毎月えほんばこを発行することができました。
ちょっぴり自分をほめてやろう(^^*)

どこかで手に取ってくださった方
ありがとうございました!
ひとりでもふたりでも
手にしてくださる方がいる限り(いやいなくても?ただの自己満?)
書きたい気持ちが消えない限り
発行できたらなと思います。

当面の目標は50号かな?
100と言えないところに自信のなさがうかがえる…



・えほんばこ設置店
森のBe-cafe
野洲市北桜978‐96 県立近江富士花緑公園内

町屋カフェNONNO
近江八幡市新町3-11

尾賀商店
 「咲sacra楽
 近江八幡市永原町中12

☆12/11(日)10時半~
栗東さきらにて滋賀がいいもん市
お菓子販売の「Nico*niCo*」さんにて




2011年11月05日

えほんばこ№16お目見えです

えほんばこ最新号ができました。

「絵本で秋、み~つけた」をテーマに、色めく秋色な絵本をご紹介。

えほんばこ。
これね、ノッてる時はあんなことこんなこと書こう…とスラスラ書けちゃうんですが、最近どーもあきません。

うーんうーんと頭悩ませ下書きを重ね…できます。
時間にするとたいしたことないんですが、なかなか火がつかない。

作家さんの苦労がわかります…
(↑同等に扱うなよ)


そんな苦労も楽しもうとニューアイテムを入手☆
生協で「簡単にかけるボールペンイラスト集」みたいの買いました。
イラスト描くのはきらいじゃないんですが、マンネリするんですよねぇ。

今月号はイラストがちっとはキラリとしたかしら?
そのあたりも手に取ってみてくださいね^∀^


・えほんばこ設置店

森のBe-cafe
野洲市北桜978‐96 県立近江富士花緑公園内

町屋カフェNONNO
近江八幡市新町3-11

尾賀商店
 「咲sacra楽
 近江八幡市永原町中12

☆11/13(日)10時半~
栗東さきらにて滋賀がいいもん市
お菓子販売の「Nico*niCo*」さんにて




2011年10月04日

えほんばこNo.15お目見えです




絵本大好きフリーペーパー「えほんばこ」No.15がお目見えです。

先月の絵本カフェのご報告&次のお知らせを載せました。
11月にやりますよ~また改めてこちらでもお知らせしますね。


やー今回はなかなか火がつかず、ちょっぴり焦りました。
文章って安産難産があるんです。
今回は悩んだぶん、ダラダラ長いです。
もっとスキッとまとめたかった!

書くべきこと書いたら、中途半端なスペースが残り困って…
コラム書きました!
なんちゃってコラムニスト!

お店で手に取っていただければ幸いです。
今月はさくらぼんサンいいもん市復活祭りらしいですよ!(勝手に命名)


・えほんばこ設置店

森のBe-cafe
野洲市北桜978‐96 県立近江富士花緑公園内

町屋カフェNONNO
近江八幡市新町3-11

尾賀商店
 「咲sacra楽
 近江八幡市永原町中12

☆10/9(日)10時半~
栗東さきらにて滋賀がいいもん市
お菓子販売の「Nico*niCo*」さんにて




2011年09月06日

えほんばこNo.14お目見えです

午前中車でラジオを聞いてたら、流れてきました鈴木雅之。
「♪ちがうちがう、そうじゃ そうじゃなぁい 君をはなさない〜」

なんやろ、条件反射で一緒に歌いますねコレ!
歌がフェイドアウトしたらDJのキダユカちゃんが
「♪ちがうちがうっ そうじゃそうじゃなぁいっ」
とかぶせて歌ってきたので笑た〜!
歌うよね〜歌わずにはいられないよね(笑)


脱線しまくりました。
えほんばこNo.14ができました。

中秋の名月…月や夜を楽しむ絵本をご紹介。
意外に多いんですよね、「夜」や「月」のテーマの絵本って。

お月様を眺めながら、ほうっと心を溶かしていく…いい時間ですね。
日本人は古くから自然の美しさを味わう風習を大切にしてたのだなぁ。


明日の絵本カフェにも夜を楽しむ絵本をお持ちしますよ♪
ほのぼのするやつ
ナンセンスなやつや
しかけてるやつ
などなどお持ちします
(^O^)


・えほんばこ設置店
☆森のBe-cafe
野洲市北桜978‐96 県立近江富士花緑公園内
☆町屋カフェNONNO
近江八幡市新町3-11
☆尾賀商店
「咲sacra楽」
近江八幡市永原町中12