大人のための絵本カフェ~vol.4レポ☆

9月7日水曜日
大人のための絵本カフェ~in idea
「咲楽のワークショップ」の中の一日として開くことができました。
尾賀さんにおじゃますると、
「この場所でいつか何かできたらいいな♪」
とぽわーんと考えることはありましたが・・・まさか実現しようとは!
11時にお店がOPEN。
お客様の波が、次第に増えていきます。
絵本カフェは3回経験しましたが、いずれもこじんまりしたもので。
こんな不特定多数のお客様と接するのは初めてです!
うろうろ・もぞもぞ・・・・・
自分の身の置き場所がさだまらず、ひとりアヤシイ動きをしておりました・・・
「大人のための絵本」
「自分のために手にとってほしい。」
というコンセプトに、へぇーと興味を持ってくださるお客様が多かったです。
子どものために読むことはあっても、自分はないわぁ・・・という声多数。
そうでしょう、そうだろうとおもいます。
そんなあなたにこそ、ぜひ絵本を開いてほしいのです(^^
他愛もない会話から、その人の心情や生き方がちらりと見えたり、共感してうなずいたり・・・
絵本を架け橋に、たくさんのすてきなお客様とふれあうことができました。
ideaで開いた大きな収穫は、絵本を目的とされていないお客様に知っていただいたり触れていただいたりできたこと。
普段の絵本カフェは、絵本に興味を持って参加してくださる方ばかりです。
今回はいつもとはあきらかに状況が違いました。
それゆえにたくさんの心地よい刺激をもらえました。
2階はオトナ向きな要素の強い絵本や、気軽に読める本などご用意しました。
隠れ部屋?みたいな雰囲気がたまりません♪
ひっそり・しっとり自分の時間を楽しめるお部屋になりました。

「ひつじぐも」さんの限定ランチ。
緊張や不安でお腹が減らなかったのですが、食べたら優しいお味でおいしいの。
格子の窓際でゆっくりいただきました。
BOND YARDの古道さんが隣りでいただかれていたので、弱気な気持ちを無理やり聞いてもらいました(汗)
静かに丁寧にお話される方で、つかえていた胸がほっとできました。
翠さんがさしいれてくださった「たなごころ」さんのパンもおいすぃーくて・・・
自分用に買えなかったのが大きな心残りです(+m+)
午後からはいよいよ、絵本カフェです。
ご挨拶がてら、ウェルカムソングを口笛で一曲。
♪胸の振り子
口笛を吹くような軽やかな楽しい気持ちで参加してほしい。
そんなおもいを込めてるんですけどね。
緊張して・・・音震えまくり!(普段はもうちっと上手です・・・ほんまに)
今回の「おはなしタイム」はこの4冊をチョイス。
私ことりが読み語りをします。
楽しく紹介することができました。
その後はカフェタイム・・・
ひつじぐもさんの飲み物&Nico*niCo*さんのフロランタン。
おいしい時間・やさしい時間
時折おしゃべりをしながら、なごやかにすごしてくださいました。
「これよかったよー」「見せて見せて・・・」
なんてまわして読んだり。
この日の人気絵本はコレでした↓
「ただのおじさん」
だれですか、「へんなおじさん」ってゆってる人!ダッフンダー☆
ゆるゆる具合が女子受けしてますね・・・毎回ファンができます。
みなさん丁寧にじっくり絵本を読んでくださり、私としてはうれしい限り。
お気に入りは見つかったでしょうか(^^*
最後までいたかったのですが、私事で早めに失礼させていただきました。
手持ちの絵本はそのまま置いて帰ったのですが、その後もお客様が読んでくださっていたそうで。
ありがとうございます。
一人ひとり、お話ししたかったなぁ。。。
「どうしてこんなことを始めたの?」
と聞いてくださる方が何人かおられました。
お商売ってわけでもないし。本当に「好きが高じた」趣味に過ぎません。
人生を経た大人だからこそ、響くものが絵本にはあります。
絵本を開くと、人間らしい気持ちが溢れてきたりします。
そんな魅力を伝えたい。
だれかと一緒に感じたい。
毎回毎回、お客様と絵本のやさしい時間が流れます。
だから、また次がしたくなるんでしょうね♪
今回も素敵な時間を持てました。
お客さまおひとりおひとりに
翠さんに、そしてスタッフの皆さんに
応援してくれるあなたに
大好きな絵本たちに
あらためて感謝を!ありがとうございました。
そして長々~な記事を読んでくださり、ありがとうございました(^^;
またいつかどこかの絵本カフェで、お会いしましょうね♪
絵本カフェ☆ありがとうございました。

尾賀商店内ideaにて一日限定絵本カフェ。
無事…?に開くことができました。
からりとした青空のお出かけ日和。
一日中たくさんのお客様で賑わっていました。
改めて尾賀商店に人が集まってくるパワーをひしひし〜と感じました。
そんな中、挙動不審な女子一名(私!私!)
こんな活動しておきながら何ですが
もともと話すことが得意な方ではなく、ほんっとにドキドキするのですが…
来られる方来られる方が
本当にすてきなお客様ばかりで
舞い上がりながら夢中でおはなししていました!
私がばたばたして、落ち着いて見てもらえなかったお客様もおられると思います、申し訳ないです…
「絵本」のおかげで、たくさんの繋がりをいただいてます。
足を運んでくださったお客様に
この機会を与えてくださった翠さんに
カフェを開くに当たって力添えいただいたスタッフの皆さんに
いつも協力してくれる家族に
そして大好きな絵本達に
大きな感謝を。
あたたかい一日をありがとうございました。
幸せものです、私。
またレポまとめますね。
気長〜に…お待ちください(笑)
取り急ぎ、お礼まで。
明日は絵本カフェでお会いしましょう♪

台風が過ぎ去り、ぐんと涼しくなりました。
季節の変わり目は、何かと身体をこわしやすいものです。
皆さんもご自愛くださいね♪
さて明日になりました。
「大人のための絵本カフェ〜in idea」
尾賀商店さん内ideaにて開きます。
「咲楽のワークショップ」最終日になるようです。
カフェは14時〜です。
カフェ参加じゃなくても、ご自由に絵本を手に取って「ほっとひといき」ついてもらえれば幸いです。
「どんな絵本が読みたいか」お気軽に声をかけてくださいね♪
きどって言うなれば絵本コンシェルジュ…ご案内させてもらいます!
ご都合つく方、興味をもってくださった方はぜひに!お立ち寄りくださいませ(*^o^*)
お待ちしております♪
☆尾賀商店
永原町中12
TEL0748-32-5567
OPEN11時〜18時CLOSE
えほんばこNo.14お目見えです

「♪ちがうちがう、そうじゃ そうじゃなぁい 君をはなさない〜」
なんやろ、条件反射で一緒に歌いますねコレ!
歌がフェイドアウトしたらDJのキダユカちゃんが
「♪ちがうちがうっ そうじゃそうじゃなぁいっ」
とかぶせて歌ってきたので笑た〜!
歌うよね〜歌わずにはいられないよね(笑)
脱線しまくりました。
えほんばこNo.14ができました。
中秋の名月…月や夜を楽しむ絵本をご紹介。
意外に多いんですよね、「夜」や「月」のテーマの絵本って。
お月様を眺めながら、ほうっと心を溶かしていく…いい時間ですね。
日本人は古くから自然の美しさを味わう風習を大切にしてたのだなぁ。
明日の絵本カフェにも夜を楽しむ絵本をお持ちしますよ♪
ほのぼのするやつ
ナンセンスなやつや
しかけてるやつ
などなどお持ちします
(^O^)
・えほんばこ設置店
☆森のBe-cafe
野洲市北桜978‐96 県立近江富士花緑公園内
☆町屋カフェNONNO
近江八幡市新町3-11
☆尾賀商店
「咲sacra楽」
近江八幡市永原町中12