2013年07月31日

ムスコセレクション「ねんどぼうや」


夏休み真っ盛り。
長い〜長い〜とぼやいてましたがもう7月も終わり。早!
タイム・イズ・マネー
夏はすぐ終わっちゃう。


行きつけ近所の図書館。
たいていぼんちゃんの絵本は、5冊借りることにしています。(何冊借りたかわかりやすいように)
5冊借りると、お気に入りとそうでもないのとに分かれます。
前回のお気に入りはコレでした。

「ねんどぼうや」
ミラ・ギンズバーグ文/ジョス・A・スミス絵/覚和歌子訳/徳間書店


ロシアの昔話らしいです。いろんな国に少しずつかたちを変えて伝わっています、と記してありました。
おじいさんとおばあさんの間にいる子ども達はみな巣立ち…
この先さみしくないように、と粘土でぼうやをこさえました。
なんとそのぼうやが動き出し、「おなかがペコペコ!」と食べ物をどんどん欲しがります。
パンや牛乳にあきたらず…そこいらの人や干し草や馬や荷車まで!
食べちゃうのですよ。

表紙やタイトルを見て、ほのぼのした昔話かとおもいきやとんでもない!
自分を作ってくれたおじいさん・おばあさんまで飲み込んじゃうんですから。
「えっ?食べんの?」
おっそろしい〜情け容赦ありません(°°;)

でも、その豪快さというか「はちゃめちゃ感」がこの話しの面白さでしょうか。
ぼんちゃん寝る前は毎日これでしたね〜。

今も残る昔話や民話には、長年読み継がれてきただけの理由があるようです。




同じカテゴリー(絵本紹介)の記事画像
絵本紹介「ぼくはあるいた まっすぐまっすぐ」
村上康成 in 米原
絵本紹介「わたしとなかよし」
絵本紹介「リヤカーマンって知ってるかい?」
絵本紹介「おはなし  きょうしつ」
絵本紹介「シルクハットぞくはよなかのいちじにやってくる」
同じカテゴリー(絵本紹介)の記事
 絵本紹介「ぼくはあるいた まっすぐまっすぐ」 (2020-03-01 07:00)
 村上康成 in 米原 (2017-12-03 23:52)
 絵本紹介「わたしとなかよし」 (2017-07-16 21:57)
 絵本紹介「リヤカーマンって知ってるかい?」 (2017-03-12 07:00)
 絵本紹介「おはなし きょうしつ」 (2017-02-18 22:12)
 絵本紹介「シルクハットぞくはよなかのいちじにやってくる」 (2014-01-09 05:23)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。