2010年12月26日

絵本カフェvol・2☆レポ

レポが遅くて、すみません(汗)
最近、超早寝早起き生活なもので(いいことだ♪)PCに向かえる時間がほんと限られていて。
ぼんちんが昼寝している時間が唯一なのですが、その間もなんやかんやチョコチョコすることはあり・・・
そんな中、少しずつ少しずつ下書きを重ねました。

がしかし!
またしても写真が貼れないっ(涙)
リサイズしても収まらないんですよ・・・カメラの設定したつもりだったのに・・・
どうしようもなくしばらく放置しておいたのですが、越年したくない!

なので、堂々とあまり写真のないレポをお届けします!
(↑この期に及んでデカい顔するんじゃないよ)


絵本カフェvol・2☆レポ


去る12月4日(土)。
近江八幡市の町家カフェ「NONNO」さんにて「大人のための絵本カフェ~IN NONNO」を開きました。
絵本カフェとしては、2回目の開催です。
八幡掘近くにたたずむ、古き良き日本を感じる町家を利用したカフェ。
地元特産のお野菜やオーナー手作りのパンやクッキーも並ぶ店先。あったかさや懐かしさを感じます♪
明るい笑顔でちゃきちゃき働くオーナーNONさんは、一人でお店を切り盛りするスーパーウーマンなのです。
おしゃべりしながら、絵本のレイアウトを考えながら、お客様を待ちました。



店先に置いた、小さなウェルカムボード。
黒板の横にちょこんとある額縁のネコちゃん、ご存知ですか?

絵本カフェvol・2☆レポ

切り絵作家の奥居匡さんにお願いして、絵本カフェオリジナルを作っていただいたのです!
一昔前から、隠れファンな私W 思い切ってお願いをしてみたところ、快く引き受けてくださいました!
お忙しい中、絵本カフェに間に合うように作ってくださったのです。じぃぃぃん・・・(TmT)

お客様もぼちぼちと集まってくださり、絵本カフェスタート!
まずはことりによる、絵本の読み語りを聞いていただきました。

いろんな絵本を聞いてもらいたいので、セレクトするのは悩みますが、楽しい作業です。
ほのぼのする絵本、愛が詰まった絵本、くすすと笑っちゃう絵本。
子どもは大人に絵本を読んでもらいますが、大人が大人に読んでもらうってなかなかないでしょ?
いただいた感想の中にも「読んでもらうって心地の良いものでした。」とうれしい声が。
温かい参加者の皆さんの空気の中で読んで聞いてもらうというのは、私もとても心地が良いものなのですよ♪

そして今回は、新たなテーマにチャレンジ。
それは「命」をテーマにしたものを紹介しました。
前回も読みたかったのですが、空気が重くなっちゃうかなと懸念し見送ったのです。
でも、生きることや死ぬことって・・・人間、誰しもどこかで考えるであろう大きなテーマですよね。
難しくて重くなりがちなテーマも、絵本は人の心にすぅっと素直に響かせてくれるのです。
だからこそ、この場所で伝えたい。みんなで感じたい。
そう思って、あえてチャレンジしてみました。

新たな試みパート2☆
参加者の方に「お気に入りの絵本があればお持ちください」と呼びかけました。
前回、絵本好きな方が持ち寄ってくださり、そこから会話が広がったのです。
好きな絵本も人様々。私じゃない誰かが絵本を読んでくださるのもきっと楽しいはず!

でも、誰かそんな人いるかな?と心配していたところ・・・
むふふ。おひとりいらっしゃいました♪
その方のその絵本は、近頃バイブル代わりに読んでおられる大切なものようです。
「てん」ピーター・レイノルズ
ものの見方や考え方がくるっと変わるような優しくなるような、印象深いお話でした。
私も一参加者になって、その読み語りを聞かせていただきました。ありがとうございました!

※更にもうひとつ新しい試みをしました!
でも記事がダダ長~くなるので、また改めて書きますね。


さぁさぁ、おはなしタイムの後は、お楽しみのカフェタイムです♪
NONNOさん特製のケーキセットと温かい飲み物で、ほっこり。

クリスマス風におしゃれしたシフォンケーキにホーキーポーキーアイス、そして・・・
ん?この赤はもしや!
スイカです、スイカのシャーベットがぁ!
参加者の一人でもあった農家の方が育てたスイカを使ったシャーベット、冷凍保存されていて。
この季節にこんな味をいただけるとは・・・貴重ですな。

絵本片手に、みなさん和気あいあい。
前回もそうだったのですが、カフェタイムの中で参加者の方同士が自然におしゃべりが弾んだり笑顔になっていたり。
すごくあったかいんですよ、時間の流れや空気が。
これは私が狙って作り出せるものじゃないんです。
絵本カフェを始めて、私にとって一番の大きな喜びでもあります。

みんなそれぞれの場所で日々を一生懸命生きている。
知らなかった人同士が、絵本を通じて心を通わす。
絵本を開いて、忘れていた何かを思い出したり、優しい気持ちになったりする。

そう、そうなんです。
参加者の皆さんのおかげで、絵本カフェはより深く優しい時間になるのです。
今回も素敵な時間をありがとうございました!

「また次計画して!」「いつするの?」とうれしい声もたくさんいただきました。
ありがたいやら、感謝感謝です。
自分の体調やモチベーションなどなど、整ったときには計画を立てたいと思います。
なかなか定期的に開催とまではいけませんが、細く長く続けていけたらいいな。

応援や励ましもありがとうございました!
これからも「えほんばこ」同様、ことりをよろしくお願いします。


同じカテゴリー(絵本カフェ)の記事画像
「大人のため」って言うけれど、子どもはダメですか?
森のおはなしカフェ☆レポ
森のおはなしカフェありがとうございました
明日は森のおはなしカフェです
森のおはなしカフェのお誘いです
大人のための絵本カフェ~vol.4レポ☆
同じカテゴリー(絵本カフェ)の記事
 「大人のため」って言うけれど、子どもはダメですか? (2011-12-14 14:20)
 森のおはなしカフェ☆レポ (2011-12-02 16:00)
 森のおはなしカフェありがとうございました (2011-11-27 00:16)
 明日は森のおはなしカフェです (2011-11-25 20:25)
 森のおはなしカフェのお誘いです (2011-10-19 21:42)
 大人のための絵本カフェ~vol.4レポ☆ (2011-09-11 13:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。