2011年04月10日
精神修業じゃ。

ちょいと冒険したんですね、ぼん連れて。
ダンナはんは仕事だったため、久々にいいもん市にお出かけしました。
電車で行く(約40分)
人混みの中でお買い物
電車で帰る(やはり約40分)
長距離での移動、しかも久々の電車
人混みは苦手な私
保護者は私一人
大丈夫か私!
パニック障害さん(←私の病気)おとなしくしといてください…どもない、どーもないわ多分…
平静を装いつつ、めちゃテンパりながら出かけました。ふう。
意外にも、電車はちっともドキドキ(動悸)がこなくて。成長したな、私。
問題は、人混みでした。
人混みに入ることを、ぼんが恐がり(おまえがかい!)
ぐずりたおしたんです。
日差しが強くて暑いし、ぐずるし…で。さすがにクラーッとしんどくなってしまい(┳◇┳)
ヤバいよヤバいよ〜ってことでさきら内に避難。
ほっこりランチタイムをしてたら、ふたりとも落ち着きました。
おにぎりやオーガニックなパイ。どちらも美味しかったなぁ。
無理は禁物、と食べたらそそくさと退散。
ゆっくり回りたかったです、ほんとはね。
ようがんばった、私&ぼん!
ぼんはほんまに恐がりで、人混みもエレベーターも電車が通りすぎる音も苦手なんです。
ぐずりながらも、どうにか帰ってこれました。
私もキレたのは一回だけです(笑)
最悪にグズグズな時もなだめになだめましたが、最後の最後でチャイルドシートに座らず
「ええ加減にしなさいっ!!」と怒りのカミナリを落としてしもた。。。
○●●○●●○●●○
「認知行動療法」という言葉、ご存知でしょうか。精神医学でよく用いられるようです。
難しいことは私もわかりませんし見解もズレてるかもしれませんが。
電車に乗る、人混みに入る等、特定の状況に対したり不安が募ると動悸やめまいがする…
そういった特定の症状を引き起こすものに焦点を当て、あえて行動することで「大丈夫だ」ということを体や心に覚えさせていくんです。
私が不安ながらも行動するのは、自分なりのリハビリみたいなものです。
自分のことも、子育ても。まさに精神修業です。
でも、それなりに楽しんでますよ♪楽しい時ばかりじゃないけどね。
それは病気であろうがなかろうが、同じですよねきっと☆
\(^ー^)/
Don’t worry
be happy
※いいもん市で絵本をご持参いただいた皆さま、ご協力ありがとうございました!
Posted by ことり at 17:16│Comments(0)
│カラダ日記