2011年06月25日

落合恵子さんから届きました♪

落合恵子さんから届きました♪ 

ー被災地の子どもたちに絵本を送ろうー

4月から皆様にご協力いただき寄せられた絵本たち。
無事に「HUG & READ」事務局に届き、順次被災地へ送られています。


つい先日、私の元に一枚の葉書が。
HUG & READ事務局から。
裏には、代表の落合恵子さんからの直筆のお礼メッセージが書かれていました。
直筆の印刷ですよ、でもご本人の筆跡です。
私はみなさんに代表にすぎないので、ここでお伝えしますね。



***********

被災地の子どもたちをHUGしたい!
被災地の子どもたちに本を届けたい!
東日本大震災のすさまじい映像に接して、すぐにおもったのはそのことでした。
そしてすぐに立ち上げたHUG & READ。
日本中の(海外在住の方からも)大勢のかたがたから、たくさんのたくさんの本と思いが寄せられました。

週に二日、スタッフ総出で仕分けをし、梱包してそれぞれの被災地へ。
お送りくださった方々のお名前、受け取った子供たちの笑顔は、ブログをご覧ください。
どうしても直接お礼を申し上げたくて、突然電話をさせていただきましたが、ご不在だった方はごめんなさい。

ひとまず三ヶ月。
皆さまからの愛に、ハガキでお礼です。
ありがとうございます。

2011年6月
HUG & READ事務局  代表 落合恵子


************


私の名前は5月23日分に受け取り確認が掲載されています。
子どもたちの様子なども合わせてご覧いただけると幸いです^^

んん?「突然電話をさせていただいて・・・」とな!?
ひえぇぇぇぇ。ほんまかいな!
落合さん、超超お忙しいはずです、そんなことまでされているんですね・・・


3ヶ月。
震災が起こって間もないときは、ひどく落ち込み、何か行動せずにはおれませんでした。
今はずいぶん気持ちは落ち着きましたが、それはあくまで一個人のお話で。
行動といえども、復興イベントに出かけたり、買い物の半端なおつりを募金箱に入れたりといった程度のもので。

少しずつでも、学ばなきゃなぁと思います。
震災以来、ニュースとか関連する記事をなかなか見れなくて。
むずかしそう、と逃げてたり見てみぬふりしてるのも正直なところで。
エネルギーのこととか、政治のこととか、人々の暮らしのこととか。

あれもこれもいっぺんには無理だけど。
でも、できることから。
もう少し、気に留めることからはじめてみよう。



同じカテゴリー(被災地に絵本を送ろう)の記事画像
ご報告~絵本を発送しました。
集まった優しさに涙・・・ありがとう!
被災地に絵本を届けよう~送り先や締め切りについて。
おはなしで笑顔になぁれ~被災地に絵本を届けよう~
同じカテゴリー(被災地に絵本を送ろう)の記事
 ご報告~絵本を発送しました。 (2011-05-21 15:55)
 集まった優しさに涙・・・ありがとう! (2011-05-07 17:53)
 被災地に絵本を届けよう~送り先や締め切りについて。 (2011-04-06 15:30)
 被災地に絵本を届けよう~情報追加しました★ (2011-03-23 20:07)
 おはなしで笑顔になぁれ~被災地に絵本を届けよう~ (2011-03-19 21:57)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。