この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年03月19日

おはなしで笑顔になぁれ~被災地に絵本を届けよう~

うなだれてるだけには終わりません!

ブログ仲間の方からの一言をきっかけに、私にもできることがあるじゃないかと思い立ちました。
絵本に携わる者として、できることが。

それは、この東日本大震災において被災者となった子ども達へ絵本を届ける活動です。

大きな災害を目の前にして不安な毎日を送っているであろう子ども達に、絵本を通じて少しでも笑顔に、元気になってほしいのです。

まだ今は混乱している中、最優先させなければならない物資がたくさんあります。状況が少し落ち着く時までコツコツと集めていきたいです。

おうちで大切に読まれた絵本、思いをこめて買ってくださった絵本。
誰かの笑顔になることを祈って…
子ども達に絵本を送る活動に、どうかご協力ください。

まずは町屋カフェNONNO(近江八幡市新町3-11)さんが窓口になってくださいました。
一周年記念として絵本カフェを期間限定で開かれています。
足を運んでいただく際に、絵本もお届けいただければうれしく思います♪

何か質問やご助言がありましたら、私のコメントにお寄せくださいませ。
私ももちろん窓口になり受け取ります。オーナーメールからお問い合わせください。

この活動について、新しい情報などは随時アップしますね。

私一人の力なんて微々たるもの。
一人でも多くの人と気持ちを繋ぎ、一冊でも多くの絵本を集めたいのです。

どうか皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
私達にできる力を信じて、
希望を持って…



2011年03月17日

ちいさい。

この災害を目の前にして

「自分に出来ることを!」なんて気丈に述べていた私だけど。

実のところ、思っている以上にダメージを受けているのか…
しっかり眠れない日が多い。

寝入るのは大丈夫なのだが、何かしら夢を見たり何度も起きたりする。
日中はそれなりに過ごせているのだが、日に日に「あ、私ちょっと弱ってるな」と感じる。
心のダメージは、身体に繋がっていくことをやはり感じずにはいられない。

でも、私は夏に発症したパニック障害から学んだ経過があり。
かなりしんどかった時期を経験したものだから、自分なりに体調や心境の変化を感じることができます。

だから今は、できるだけ悲しいニュースを避けています。というか、見れないんです。
現実を知ることは大切だけど、まず自分の元気を保つことが一番。

人と会ったり話したりしながら、元気をチャージしようと日々を生きてます。

私は弱い、ちいさい。
でも、弱いなりにちいさいなりに自分を守ってます。
今は人を助けるほどのパワーがすこしばかり足りません。

祈りながら
私が元気でいなくちゃと
奮いたたせる日々です。


こんなたよりない母に、
とびきりの笑顔と明るさをくれる息子に感謝。
最近なにもしてない時に
「おかーさん、だいじょうぶ?」
と聞くのです。

だいじょうぶよぉ
大丈夫!
母はあなたがいてくれる限り大丈夫なのです!

カラ元気だっていいさ。
ガッツだぜ☆


元気チャージして、
少しずつなにかしらの力になりたいです。




Posted by ことり at 15:24 Comments( 0 )

2011年03月13日

チェーンメール

普段あまり鳴らない私の携帯が、朝からメール着信音が何回も鳴る。

さまざまな人から、さまざまなチェーンメール。
内容はいずれも似たもので、地震についてのものでした。

個人的な意見ですが、私はチェーンメールは回さないし信用しません。
出所のわからない内容のものを、むやみやたらに回すのはいかがなものかと。

正しい情報を確認し、然るべき方法で今できることを考えよう。
気持ちは焦りますが、こんな時だからこそあわてず、確実に…と自分に言い聞かせる。


不眠不休で救助活動にあたる方々
不安や恐怖、疲労と闘う被災地の方々…
どうかどうかご無事で。

ひとりでも多くの方の命が救われますように。
これ以上の被害が広がりませんように。




Posted by ことり at 14:45 Comments( 0 ) エトセトラ

2011年03月11日

地震について。

忘れた頃にやってくる…どころではありません。

NZで大きな地震があり、まだほとぼりが冷めないのに。
M8.8という、考えられない規模の地震が三陸沖を震源に発生してしまいました。

地震が起こったであろうその時、私は全く気がつきませんでした。
4時になり、ぼんの子ども番組を見せようとTVをつけたら…

絶句する映像が流れていました。
田んぼにみるみる流れ込む土砂…
車が、家が、看板が流れてく。所々に燃え上がる炎。

状況が飲み込めず、呆然と映像を見つめるだけでした。
地震による被害だという事がつかめてくると、あまりにも恐くなって胸苦しくなりました。


私の住む滋賀県は海に面してなく、津波と言われても今まで正直ピンとこなかったのですが。
自然の持つ破壊力の恐さを思い知らされました。
なすすべもない。


嘆くだけに終わってはならないのです。
被害を被らなかった自分に出来ることは何かを考え、行動するのみです。
やや平和ボケな私の頬を、ビンタされたような気持ち。


少しでも被害拡大が治まりますように。

ただただ祈る夜です。



Posted by ことり at 22:08 Comments( 0 ) エトセトラ

2011年03月09日

さんきゅ。


お風呂あがりの身体でぎゅーのハグを毎日ありがとう、ぼん。
ホカホカでプリプリの体とハグ、めっちゃ幸せ気分になれるんよ。


いつも私のとめどない話しを聞いてくれてありがとう、ダンナはん。
だって話したいんだよぉ…聞いてほしいんだよぉ。もう少し、私も聞き上手にならなくちゃね。


ありがとうを伝えたい人が、いっぱいいます。
ありがとうと思う瞬間があります。
なんでもない事だけど、幸せだなと思います。


そして
山アリ谷アリ
ゆっくりゆっくり
元気に過ごせている
私自身まるごとに
「ありがとう」を言ってあげたい♪

ありがとうの気持ちが持てるのも、元気な心があるからこそです。
他者への感謝はもちろん大切ですが、
自分自身にも大きな感謝とハグを。


サンキュー





Posted by ことり at 22:01 Comments( 0 ) エトセトラ