2011年07月02日
えほんばこNo.12お目見えです

年々夏の暑さが苦手になる私です。
生まれ月もあり、昔は夏大好き少女だったのになぁ…
えほんばこ最新号がお目見えです。
今月は「こどもに手渡したいもの」と題し、松居直さんのことばをピックアップしてみました。
松居さんは、絵本出版会社の大手、福音館書店で編集者として多くの絵本作家さん達を育ててこられました。
私の愛読書『母の友』に去年コラムを連載されていて、いつも胸に響くメッセージなのです。
私は「絵本」と「大人」を結びたくて、そこに重点をおいて活動していますが…
「大人」は「子ども」に繋がっているのです。
「まず大人が豊かにならないと、子どもには伝わらないよね。」
以前お話しした方の言葉ですが、そう・そうやねん!って叫びたくなりました。
大人が絵本の楽しさを知れば、もっと心豊かになれる。
心豊かな大人が増えれば、心豊かな子どもが育まれる。
だから、もっともっと伝えたいー絵本の魅力。
実はそんなスペクタクルな思いがあるんですっ。
まだまだ勉強不足の若輩者がゆうのも、おはずかしいですがね…
・えほんばこ設置店
☆森のBe-cafe
野洲市北桜978‐96 県立近江富士花緑公園内
☆町屋カフェNONNO
近江八幡市新町3-11
☆尾賀商店
「咲sacra楽」
近江八幡市永原町中12
※毎月第2日曜のいいもん市に出店されている「Nico*niCo*」さんは7、8月はお休みをされま
えほんばこNo.24お目見えです
えほんばこNo.22お目見えです
えほんばこNo.21お目見えです
えほんばこNo.20お目見えしましたが。
えほんばこNo.19お目見えです
えほんばこNo.18お目見えです
えほんばこNo.22お目見えです
えほんばこNo.21お目見えです
えほんばこNo.20お目見えしましたが。
えほんばこNo.19お目見えです
えほんばこNo.18お目見えです
Posted by ことり at 16:21│Comments(0)
│フリーペーパー「えほんばこ」